足底腱膜炎でお悩みの方は走る前に〇〇を意識すべき

2018/11/30
ランニング

足底腱膜炎の方は走る前に〇〇を意識すべき。

〇〇はなんだと思いますか?

冬はマラソンの季節。昼夜問わずにランナーを見かけます。

僕もマラソンに挑戦するのですが、中々走れないんですよねー。

って言い訳をしています。(笑)

時間はつくるもの。しっかりと計画を立てないといけませんね。

 

さて、本題に戻りますが、○○はなんでしょ?

骨盤?

確かに意識が必要ですね。でも、違います。

うで?

正解と言いたい。(笑)うでを振ることは長距離で重要ですよね。

しかし、

今回伝えたいことは姿勢を正すという事。

意識する場所はかかとなんですね。

僕の院では必ず姿勢をチェックします。

すると骨盤が前方に移動している人が多いんです。

お腹がポッコリしてる人。

あしがパンパンに張っている人。

顔が前に行っている人。

もし、あなたが上記の状態に当てはまるのであれば、

あなたの体重はかかとにのっていないです。

体重が前足部にかかり過ぎると足は不安定になり、捻れが生じる事で足底腱膜炎や足の症状が出てしまうんですねー。

それだけでなく、かかとに体重が乗っていないということは姿勢も悪い状態です。色々な筋肉に負担がかかり疲れやすくなるんです。

そう、

速く、そして楽に走りたければかかとを意識して姿勢を正すことが一番なんですね。yes

走る前に、かかとを意識し、ゴール後の達成感を先にイメージする。

この行為をするだけであなたのランニングは数倍楽しくなります。

騙されたと思ってやってみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

猫背矯正・姿勢矯正・体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・スポーツ障害・フェイシャル・ファンクショナルカッピング・O2クラフト・ラジオ波

埼玉県・所沢市(所沢・新所沢・小手指・西所沢・航空公園)・狭山市・東村山市・国分寺市・飯能市・川越市の方もお気軽にご相談下さい。 

健康保険も使えます。交通事故や労災もご相談下さい。

〒359-1111埼玉県所沢市緑町3-12-14

TEL//FAX:04-2935-4640