埼玉県所沢、菜のはな整骨院で頭痛、肩こり治療。

2017/12/07
姿勢チェック

頭痛や肩こりに悩む女性は多く、長時間同じ姿勢を続けることによる血行不順や、目の疲れ、乳酸等による筋の癒着などが主な原因と言われています。

 

「こり」とは実は「痛み」の軽い状態であり、大抵の「痛み」は「冷え」と「余分な水分」、「体内の酸素不足」が原因で起こります。ですから、頭痛や肩こりは、身体を温め、発汗、利尿を促して、首から上の血行をよくすることで解消されやすいでしょう。

 

冷えをとり、頭痛・肩こりを治しましょう!

 

対策をいくつかご紹介させていただきます。

 

頭痛や肩こりを改善するためには、緑茶、コーヒー、麦茶などの体を冷やす水分の代わりに、生姜紅茶、昆布茶、ハーブティーなどの体を温め、利尿作用もある飲み物をとるとよいでしょう。

 

即効的に肩こりをとるためには、肩・うなじ・腕の筋力を鍛えて血行を良くする運動やストレッチがよいでしょう。

 

また、手浴も肩こり解消に大変効果的です。洗面器に43度くらいのお湯と自然塩ひとつまみを入れ、その中に両手首から先を15~20分程度浸すか、もしくはお湯に3分間手を浸けた後、冷水に10秒間浸けるという温冷浴を繰り返すと、肩から腕にかけて全体的に血行が良くなります。

 

それでも改善が出来ない方は一度姿勢を診せてください。

姿勢矯正や酸素オイルが有効だと思います。

 

ご予約はこちらから

https://www.itsuaki.com/yoyaku /webreserve/storesel?client= seikotsuin